「輸出業務のシステム化」に特化したパッケージ

輸出業務の特徴は、海外の得意先と取り交わすドキュメント類にありますが、各担当者がEXCELなどで作成しているなど個人管理となりがちです。TRADINGを導入いただくことで、業務担当者に依存しがちな、QUOTATION・ORDER CONFIRMATION・INVOICE・PACKING LISTなどの各船積書類を標準化かつ効率的に作成することが可能です。

書類を作成するだけで、船積実績などの集計や受注残管理が可能です。また、INVOICE単位での売掛金管理はもちろん、分割での入金や前受金、入金時の為替差損益の管理も行えます。

「輸出業務のシステム化」に特化したパッケージ

輸出管理領域における、必要な範囲を選択可能

輸出業務の管理に対応した『TRADING-EX』と、輸入帳票作成のみ対応した『TRADING-EL』があります。
企業様の目的や現場のニーズにあわせた範囲で、選択いただけます。

輸出管理領域における、必要な範囲を選択可能

こんな方におすすめ

  • 船積書類をExcelで作成している方
  • 海外売上を円計算し、システムに二重入力している方
  • INVOICEごとの入金管理をExcelで管理している方
  • 実績分析やスケジュールの資料を充実させたい方
  • 特定の担当者に依存しない業務フローを確立したい方

Word感覚で輸出ドキュメントを作成

出力イメージ画面でそのまま入力できるため、好きな場所に書きたい内容を、自由に入力できます。
これまでExcelやWordで作成していた方も、スムーズにお使いいただけます。

Word感覚で輸出ドキュメントを作成

基幹システムやERPと連携して輸出帳票を作成

基幹システムやSAPのようなERPでは、国内・海外取引に対する見積、受注実績や受注残、出荷データを管理されているのですが、輸出関連の書類作成が個々の実務に委ねられている、といったことはないでしょうか?
『TRADING-EL』では、基幹システムやERPと連携して、輸出書類の作成をシステム化することが可能です。

基幹システムやERP(SAP等)と連携して輸出帳票を作成

作成されたINVOICEのデータからPACKING LIST、SHIPPING INSTRUCTION、SHIPPING ADVICE、原産地証明書といった、各種船積書類を作成いただけます。

輸出ドキュメント情報をシームレスに連携

基幹システムで出荷登録を行った流れで、そのまま輸出ドキュメントを作成できます。
基幹システムからデータが連携されると、ドキュメントが作成された状態で、TRADINGの画面が起動していきます。個別にシステムを起動することがないため、同一システムであるかのような感覚でお使いいただけます。
基幹システムに追加した「ドキュメント作成」ボタンを押すだけで、自動的にINVOICEが生成され、自動で編集画面が開きます。

輸出ドキュメント情報をシームレスに連携

基幹システムで持っていない項目はドキュメント編集画面で追加することも、あらかじめTRADINGのマスタでデータを登録しておくこともできます。

ニーズで選べる!クラウド型の輸出管理システム

■ 輸出管理システム「TRADING-EX」
こんな方におすすめ
・ 輸出事業がメイン、輸出業務に特化したパッケージを希望
・ 輸出作成から外貨に対応した債権債務管理まで一元管理したい
・ Excelでの管理・書類作成に不便を感じている

輸出管理システム「TRADING-EX」
輸出管理システム「TRADING-EX」

■ 輸出帳票作成システム「TRADING-EL」
こんな方におすすめ
・ ERP・SAPを導入しているが、輸出入の運用が使いづらくExcelを利用している
・ 貿易書類をもっと自由に記述できるようにしたい
・ ERP・SAPと連携できる貿易管理システムを探している

打ち合わせやデモの依頼・料金体系については、お問い合わせフォームまでご連絡ください。

輸出入・輸入の貿易管理システムをお求めの方

TRADINGシリーズでは、お客様の事業領域に合わせたパッケージも提供しております。
他にも、統合版「輸出入・国内在庫販売管理管理」特化型「輸入在庫販売管理 / 輸入管理」がございます。